海でも、海に行かなくてもできる!
多様な研究者とつくる体験型海洋学習教材 ~そのまま使える教材が無料ダウンロードOK~
LAB to CLASS教材のWEBサイトに,主に小中学生を対象に海に関する体験型学習を実施するための「教材」と、先生や指導者向けの「資料」を収録しています。
海に関するテーマ(カテゴリ)ごとに、各5〜60分程度でできるアクティビティを複数紹介していますので、学習の目的にあわせて自由に組み合わせて使うことができます。
【特徴】
◆無料でダウンロードできるパッケージ教材が多数。
◆子どもたちが興味を持ちやすいテーマがたくさん。
(テーマ例:イルカ・クジラ/プランクトン/サンゴ/干潟/釣り など)
◆教室(室内)でできる「海の学習」を多く掲載。
◆小中学校の学習指導要領との対応を明記
◆指導者向け資料(「ファクトシート」や解説動画など)が充実。専門知識がなくても実施が可能。
◆最短5分!授業の導入にも便利。
◆ゲーム形式のものから,観察・実験まで多様な学習手法
◆すべて,専門家による監修付き。
【先生・指導者のみなさまへ】
本教材は,海の専門知識を持たない指導者の方にも気軽に使っていただけるように,指導の手引きや解説資料を添えてあります。工夫次第で幅広い年齢層や目的に合わせてアレンジすることも可能ですので、ぜひ現場でご活用いただき、できましたら「活用事例」を事務局宛にお送りください。
また、「LAB to CLASSプロジェクト」では、教材をより深く理解し,子どもたちの“海への学び”を促進したいとお考えの指導者のために「LAB to CLASSベーシック指導者養成講座」(不定期)を開催しています。講座受講者は「LTCリーダー」として登録させていただき、以後「LAB to CLASSプロジェクト」主催イベントなど、さまざまな指導の場で活躍していただく予定です。海の環境教育にご興味をお持ちの指導者の方、今後指導に関わっていきたいと思っている方の、積極的なご参加をお待ちしています。
★LAB to CLASSプロジェクトでは、メールマガジン『LAB to CLASS通信』を配信(不定期)し、イベント・講座のご案内等をお届けしています。配信を希望される方は、お問合せフォームに「配信希望」と記入してお送りください。
←教材の閲覧・無料ダウンロードはこちらのサイトへ。
LAB to CLASSプロジェクト事務局
(特非)海の環境教育NPO bridge
【所在地】
〒108-0073 東京都港区三田3丁目2-21 ローランドミューズ203
電話:03-6809-5454
※緊急時以外のお問合せ等のご連絡は,「お問合せフォーム」よりお願いします。